パート2 ”ハワイ在住ママ”たちが語る・ハワイで外国人が教育を受ける際に知っておきたいこと

パート2 ”ハワイ在住ママ”たちが語る・ハワイで外国人が教育を受ける際に知っておきたいこと

更新日 2018.10.07

ハワイへの移住や留学を考える親なら、 ハワイの学校のシステムや教育水準など事前に学び、準備しておくべき項目は少なくない。実際にハワイで子育て中のお母様たちに学校選びのポイントや、ハワイで教育を受ける際の工夫について伺ってみた。

ハワイ ママ 花田美恵子

【私たちがお答えします】(左から右へ)
ザニ 英理さん
女の子と男の子のママ。販売代理店「Guava Lava Hawaii」代表。「Tiare Hawaii」「Misha Hawaii」「Avalon」「Ginger and Sprout」などのブランドの卸販売を行っている。

花田美恵子さん
4人兄妹のママ。ティーンの頃から雑誌「オリーブ」「アンアン」のモデルとして活躍。オフィシャルブログ「Kawaii Hawaii」も好評!

荻野 綾子さん
2人娘のママ。ハワイ大学で経済学を専攻。美容関連会社を経営。ママのためのファッション誌nina’s読者モデル。

※この記事は「ハワイに住む」マガジン(2014/10/15発行)の記事を元に作成しています。

日本の学校と違うと感じたカリキュラムはありますか?

英理:あります。うちの娘のクラスではドラマの時間があるんです。毎日その時間は前日にあったことでも何でも良いので、独りで何役も演じて表現するんだそうです。そうやって人前で話す度胸を付けるとのこと。うちの娘は元々シャイだったんですが、今ではすっかり度胸がつきました。私がなにかしていると「それ明日使おう」という調子です。

美恵子:カリキュラムではないですが、先生との三者面談を子供が仕切り「パワーポイント」を使ってプレゼンするということがありました。それを見て我が子ながら立派だなぁと感動しました(笑)。

綾子:私も保育園の授業を見学に行ったときに、園児たちが自分や家族について、先生やほかの園児の前でプレゼンしているのを見て大変おどろきましたね。

親御さんの英語力は かなり必要とされますか?

英理:学校から渡されるプリントにしてもメールにしても全て英語ですから、やはりある程度は必要でしょう。

美恵子:私自身は留学の経験もなかったので、日本の学校の授業で学んだ英語力だけでした。ハワイに来た当初は学生ビザを取ってハワイ大学の語学プログラムに通いましたが、子供たちの学校とのやり取りで細かいところまで分からないということはありました。解らないなりにも入学手続きを含め、全て自分が責任を持ってやる!と言う親の強い気持ちがないと、厳しいかも知れません。

英理:そうですね。ハワイでは学校によっては日本からの父兄をサポートしてくださる日本語のスクールカウンセラーがいらっしゃるので安心ですね。

綾子:私もプリスクールのテストに行ったときに日本語の通訳同伴で来ても良いといわれました。ただ、入園時点では英語力はさほど必要とされませんが、入ったあとの連絡事項のやりとりに支障がないくらいの英語力は必要なのではないでしょうか。

美恵子:もし同じ学校に日本人のお母さんがいらしたら仲良く助け合っても良いですよね。

英理:ハワイの学校は父兄参加のボランティアも募っていますが、 仕事で時間のない父兄たちは参加しなくても良くて、手伝う余裕のある父兄の有志がボランティアをするという体制です。強制ではありませんからその点も安心です。ボランティアの内容は学校のファンドレイザー(基金調達)からクラブ活動のサポート。学校のアスレチックチームの遠征試合があれば島内どこまでも応援に駆けつけますし、対戦相手が学校に来るホームゲームのときは食べ物を売ったりします。

ハワイは授業時間が短いというのは本当ですか?

英理:学校によって多少の違いはありますが、朝8時くらいに始まって、午後2時半くらいには終わってしまうのですが、日本はもっと長く勉強していたような気がします。

美恵子:うちの場合、中学校でも息子の学校は2時半で、娘は3時に終わります。その後クラブ活動の時間までは、宿題をする時間があるんです。先生がついて見てくれて、そこで宿題を済ませたり、自分が遅れている部分を集中して勉強したりするんです。

英理:成績が満足できるレベルに達していないと部活をさせてもらえないんです。うちの子はアメフト部に所属しているのですが、部活のコーチも生徒たちが、その補習クラスに行くようにきちんと指導してくれていて信頼できます。

綾子:クラブで思い出したのですが、私のお友達でスポーツをされているお子さんなのですが、雑誌にとり上げられた記事を自分でスクラップしていて、進学を希望している大学に提出するのだそうです。こういうハワイのお子さんたちの自分をプレゼンテーションする能力の高さには関心させられます。日本では聞いたことがありませんよね。

美恵子:ハワイの子供たちはそういうことが小さいうちから身に付いていて素晴らしいですよね。

では、学費に関しては いかがでしょうか?

英理:ハワイの私立校の授業料は高いですが、良い私立であれば良い大学とのコネクションもあるし、大学の奨学金のシステムも良いので、高校で良い結果を収めて、大学で奨学金を受けられれば、結果的に納得できると思っています。

美恵子:うちの子供は、日本から引っ越してきた経緯があるので、英語での勉強が最重要課題です。英語がわからなければ授業についていけなくなってしまうので、学校のカウンセラーの先生が細やかに見守ってくださっていて、助かっています。

英理:アメリカでは、子どもの成績状況が学校側によって随時更新され、それを親がチェックできるというインターネットのシステム「Edline(エドライン)」があります。これによって日々の成績や提出物、テストの結果などがわかるので、子供も勉強を頑張るようになりました。

綾子:そういう手厚さを総合して考えれば、私立校の学費は高いとは言えないかもしれませんね。保育園も子供たちを日本のように団体として見るのでなく、個人として対応してくれるので内容を見れば納得することができますね。

日本の学校の方が良いという部分はありますか?

美恵子:給食は断然日本ですね。ハワイはカフェテリアで食事をするのですが、口に合わないのか子供たちがそのままゴミ箱へ食べ物を捨ててしまうこともあるようです。食べ物を捨てるということが習慣づくのは日本人としては受け入れがたいことです。

英理:あとは制服ですね。私立には制服がありますが、ハワイの公立校ではTシャツとかですかね。

綾子:私は子供に日本の保育園の可愛らしい制服も着せてみたかったので、制服の無いハワイは若干さみしい気もしますね。

もし自分が子供の立場なら ハワイの学校を選びますか?

美恵子:うちの子供たちはハワイに来ても4人兄妹が力を合わせて頑張っているので、兄妹が多ければ良いかもしれませんが、私自身は兄妹が少ないので慣れ親しんだ日本の方が良い気がします。

英理:私が日本で通っていた学校は田舎気質が強く抑圧された環境でしたので、学力レベルに関係なく自由に勉強できるハワイの学校が私は好きです。またハワイで学ぶ上で語学力は必須ですから、もう少し子供の頃からハワイで学べていたら大学での苦労も少なかっただろうと思います。

綾子:私は日本の学校生活で、なじめないと感じていた部分もあったので、できるならハワイでやり直したいですね。
英理:自立志向の強い子供たちのほうが、ハワイの学校で学ぶのには適していると感じます。

 

ハワイの私立校事情についてはこちらから>


パート1はこちらからお読みください>

関連キーワード

合わせて読みたい記事

各カテゴリーのお知らせを見る

不動産会社・
エージェントにお問合せ
閉じる